JNR MC42 running sounds & voices
MP3ストリーミング(Windows Media Player) 直接ダウンロード(7.2MB) |
クモハ42走行音のサンプル、長門本山発宇部新川行き最終です。 ※WMP9はWindows版のみ対応しています。 個人の利用の範囲内の目的に限り、本HPの画像・音声・映像等の コンテンツをダウンロードすることを認めます。 無断再配布はご遠慮下さい。(WinDIAデータは別途規定によります) |
96年以降、私がMDで録音した鉄道サウンドの公開実験第二号です。 配信実験は終了しました。ありがとうございました。 当時MDを購入した理由として、使い勝手や価格もありますが、デジタルで録音できるということがありました。 当然、デジタルでダビングできる点や、PCが発展すればデジタルでPCに取り込んで編集したりHPで公開したり できるということに目を付けていました。デジタルで孫ダビングできないという制約はありましたが、 孫ダビングするとデジタルでも音質が非常に劣化することを近年知り、またPCに取り込んでしまえば 今はCDに焼けるので気にしていません。というわけで、ようやくoptical(光デジタル)でPCに録音できる USB-AUDIOインターフェイスを入手できたので、本格的な作業が可能になった次第です。Windowsでは もっと前から光で録音できて、かつ5.1chのサラウンド出力が一台で可能な機器があったのですが、Macでも Windowsでも同様のことが可能な機器は昨秋のM-AUDIO TransitUSBを待たねばなりませんでした。 それまでは5.1chサラウンド(私の場合はI-O DATA P2DIPOLEで代用)を聞くために同社のSONICAを利用していました。 Macで5.1chを聞けるもの自体同社のものしかなく、こっちは録音はできませんでした。 数年前からHPでの鉄道音声の公開はやりたかったのですが、普通にPCのマイク入力(アナログ)で取り込むと、 多くの場合、プチノイズが入るため、(ノイズの除去は専用のソフトがあれば可能ですが大変)また、 ホームページで使用できる容量が当時10MBと限られていたなどの理由で現在までできずにおりました。 今回掲載した音声の主は、つい去年まで山口で走っていたJR最古の旧型国電です。戦前一桁の時代、 鉄道省(現JR)の電化区間は、関東では山の手、京浜、横須賀、中央線東京口と、他には関西の京都-明石などの ごく一部しかなく、一方で京阪神間は、当時から並行する私鉄(当然、現在の阪急、阪神、京阪、南海など)との 競合区間で、競争が激しく、関東よりもグレードの高い電車が投入されていました。しかし戦後の荒廃により、 戦災を免れた上等な関西の国電は、関東へ"都落ち"するという皮肉な憂き目に合います。引き替えに関東からは、 やや格落ちする都市向けの電車が回されてきました。 そんな中、戦前の関西の急行用電車、通称"関西急電"の中で、関東へ回されず、主に私鉄を買収してできた 山口の宇部・小野田線に回され、その中でも運転台が両側にあったことから使い勝手がよく、JRで21世紀まで 残った現役最古の旧型国電、それが、今回紹介する"クモハ"の愛称で親しまれたクモハ42です。 運用からは引退しましたが、1両が下関に走行できる状態で現在も残ります。雀田-長門本山間。 朝晩の始発と終電は基地・宇部新川からのロングランです。 今回のストリーミング再生では、モーターを直接車軸に吊り下げられた通称、"吊り掛け駆動"という 主に昭和30年代まで採用された方式のモーター音、初期の自動ドアの音、ドア扱いのあとに聞こえるドアの 開け閉めに使う圧搾空気をつくるコンプレッサーのブロロロロという音が伝わってきます。 走っていた場所は、ココ↓(出典:yahooマピオン・宇部/小野田市周辺の地図です。リンク先がおかしい場合は、 URLをコピー&ペーストして下さい)。 http://image.map.yahoo.co.jp/ymap/mk_map?&width=500&height=500&la=1&scale=250000&no_part=0&nl=33/57/48.453&el=131/11/55.095 または(リンク先は同じです) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.59.59.544&el=131.11.4.066&la=1&sc=5&CE.x=301&CE.y=408 |
クモハ42長門本山-宇部新川 |
Copyright (C) SwallowTail 2000-2006 All Rights Reserved. |